ぼたん鍋としし鍋の違い

ぼたん鍋としし鍋の違い

- 概要 -

ぼたん鍋はイノシシの肉を用いた日本の鍋料理のことであり、しし鍋とも呼ばれる。あるいはそのまま猪(いのしし)鍋という。

- 詳しい解説 -

ぼたん鍋とはイノシシの肉を用いた日本の鍋料理のことであり、しし鍋とも呼ばれる。あるいはそのまま猪(いのしし)鍋という。

ぼたん鍋、あるいはしし鍋は、白菜や長ネギ、大根、ごぼう、人参、しめじ、豆腐、こんにゃく、麩(ふ)などを一緒に煮込んだ料理である。イノシシ肉は臭みが強いので、調理の前に下茹でする。それから味付けは昆布やカツオの出汁(だし)に砂糖やみりんを加えた味噌仕立てにするか、醤油仕立てにすることが多い。江戸風では醤油と砂糖の割り下に八丁味噌を加えた濃厚な味付けである。
また薬味に山椒などをかけて食べることもある。

ぼたん鍋と呼ばれる理由は、イノシシの肉を薄切りにし、ぼたんの花に似せて皿の上に盛りつけるためである。

イノシシの肉は普段はあまり流通していないので、イノシシ肉が入手しやすい山間部などでは郷土料理のぼたん鍋が観光資源となっていることがある。

またしし鍋が花がぼたん鍋と呼ばれるように、鹿の肉はもみじと呼ばれ、鹿鍋をもみじ鍋という。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?