汽車と機関車の違い

汽車と機関車の違い

- 概要 -

汽車は蒸気機関車(SL)の通称であり、また鉄道の列車の中でも長距離列車の通称である。機関車は、車両の中に動力装置を持ち、自走できる鉄道車両のことである。

- 詳しい解説 -

汽車とは蒸気機関車(SL)の通称であり、また鉄道の列車の中でも長距離列車の通称である。私鉄や路面電車を電車と呼んだのに対して、日本の国鉄やその後継のJRをさして汽車と呼ばれた。特に気軽に乗る電車に対して、長距離を移動をするために区別されるようになったと言われる。鉄道が電化されている区間が少ない地域では、今日も鉄道が汽車と呼ばれることがある。
電車が明確に定義されているのに対して、汽車の定義は曖昧である。

これに対して機関車とは、車両の中に動力装置を持ち、自走できる鉄道車両のことである。機関車自体は旅客や貨物は積まず、客車や貨物車などを牽引(けんいん)する。動力源によって蒸気機関車やディーゼル機関車、電気機関車などがある。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?