赤ワインとロゼの違い

赤ワインとロゼの違い

- 概要 -

赤ワインは赤色のワインのこと。種類によって透き通った薄い赤から濃い紫、赤褐色などをしたワインがある。ロゼとはフランス語でピンクを意味し、ピンク色をしたワインのことをさす。ピンクワインとも呼ばれる。

- 詳しい解説 -

赤ワインは名前の通り赤色のワインをさす。種類によって透き通った薄い赤から濃い紫、赤褐色などをしたワインがある。通常、若いワインは濃い紫色をしており、より古いものが赤茶色をしている。主に黒ブドウなどから作られ、果実全体をそのままアルコール発酵させるため、皮に含まれる色素や渋みのあるタンニンが抽出される。白ワインよりもタンニンを多く含み、長期保存が可能である。
肉料理やチーズと合わせて飲まれることが多く、常温で飲むのが一般的である。

一方、ロゼとはフランス語でピンクを意味し、ピンク色をしたワインのことをさす。ピンクワインとも呼ばれる。製法は様々で、ブドウの皮の色が薄いものを用いて赤ワインのように醸造したものや、赤ワイン用のブドウを用いて白ワインを作る方法で醸造したもの、赤ワインの醸造過程で色の元である皮を取り除くものなどがある。
通常赤ワインよりさっぱりした味わいで、よく冷やして飲む。ちなみにドイツでは春や夏にロゼを飲む習慣があり、春を感じさせる飲み物と考えられている。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?